秋ですねぇ...なんかセンチになってまいってしまいます
でも食が進むのでまぁどうでもいいです
さて更新を見てみると前回は4月、
5ヶ月空きましたが活動していなかったわけではないですよ
今回は文が多すぎですが5か月分と思ってお付き合いください
まず、10月1,2日は久保田先生に合宿を開いていただき金峰町で一泊二日合宿をしました
今回は部員だけでなく尚武会の先生方も参加してくださり
普段聞くことのできない話を聞かせていただきました
渡辺先生からは戦闘機のスクランブル発進のことやその時の心持の変化を聞かせていただき、
どんな気分でも準備を整えたらもうその気分だとかはすっとなくなって集中すると聞いて
居合道の敵が襲ってくる前と後の気持ち(襲われたら相手を制するために一生懸命に動く)
姿勢に似ているなと思いました
その話に関連して久保田先生や高山先生には戦時中の特攻の話をしてくださり、
近頃の社会情勢にもしっかり関心を向けていろんな話を聞いて自分の考えを持つことや
今の平和な状況も当たり前に思ってしまわないようにしようと思いました
僕は夏に知覧特攻平和基地に行ったのですが、どの手紙も帰ってくることができないことを悟って家族などそれぞれ残した大切な人たちに言葉を残していて
私より若い人もいたのにその中に決して弱音が書かれていなかったのは
読んでいて圧倒されてただただすごいの一言に尽きました
余談ですが一周回ったら無性に親になんかしてあげたくなって出口のお茶売り場に駆け込んで茶を買って次の目的地に行きました
松元先生からは元人事の立場でのお話を聞かせていただきました
普段の行動や姿勢がしっかりとしていると何かを聞かれた時でも自然と言葉が出てくるということを聞いてもっと居合道の時と普段の時の差をなくしてみようと思いました
またいろんな先生方のお話を聞く中で先生と師匠の違いを知りました。
師匠は技術だけでなく生き方を教えてくれるということです
あまり考えたことがなくて私のイメージでは師匠は弟子が教えだとか考えに従ってて
先生は師匠と比べたらまだ緩い感じと思っていました
合宿の稽古では
初発刀と制定居合の前の違いや手がけの間や
制定居合の立ち技の手がけ(足で拍子をとらない)など教えていただきました
まだいろいろありますが文に起こせる自信がないのでこのくらいで勘弁を・・・
稽古の写真を撮ろうとは思うんですけどそんな時に限ってカメラを忘れてしまうのが残念です
合宿は居合道の技術だけでなくいろんな方面の先生方のお話を聞いたり
薪で風呂を沸かしたり、料理の手伝いをしたりいい経験になりました
当初の日程よりも遅い日になってしまったのに
合宿を開いていただき久保田先生ありがとうございました
今度は妙円寺詣りです
今年も妙円寺詣りで演武させていただくことが来ました
去年までは重吉先生と麓先生が壇上で演武してくださったのですが
今年は私たちにすべて任せてくれることになりました
今までの先輩方の実績のたまものですね
壇上と広場の上下で演武をする予定でした
当日(昨日ですが)雨が降っており広場は滑りやすく無理ということで
壇上の浅野さん、私、永岡さんで演武しました
床が滑るというのを体感したことがなかったので切って前に進み滑ったとき
どこまで滑るんだろうと少し焦りましたが、無事演武を終えることができました。
演武に向けてアドバイスをくださった久保田先生、重吉先生、麓先生
また歴史ある行事に参加させていただき関係者の皆様ありがとうございました
学祭でも演武やります
11/13(日)学生サークル会館1(玉利池という小さな池のちかくです)
是非ご覧ください
P.S.学祭のくだりが去年のデジャヴすぎてコピペしちゃいました
でも食が進むのでまぁどうでもいいです
さて更新を見てみると前回は4月、
5ヶ月空きましたが活動していなかったわけではないですよ
今回は文が多すぎですが5か月分と思ってお付き合いください
まず、10月1,2日は久保田先生に合宿を開いていただき金峰町で一泊二日合宿をしました
今回は部員だけでなく尚武会の先生方も参加してくださり
普段聞くことのできない話を聞かせていただきました
渡辺先生からは戦闘機のスクランブル発進のことやその時の心持の変化を聞かせていただき、
どんな気分でも準備を整えたらもうその気分だとかはすっとなくなって集中すると聞いて
居合道の敵が襲ってくる前と後の気持ち(襲われたら相手を制するために一生懸命に動く)
姿勢に似ているなと思いました
その話に関連して久保田先生や高山先生には戦時中の特攻の話をしてくださり、
近頃の社会情勢にもしっかり関心を向けていろんな話を聞いて自分の考えを持つことや
今の平和な状況も当たり前に思ってしまわないようにしようと思いました
僕は夏に知覧特攻平和基地に行ったのですが、どの手紙も帰ってくることができないことを悟って家族などそれぞれ残した大切な人たちに言葉を残していて
私より若い人もいたのにその中に決して弱音が書かれていなかったのは
読んでいて圧倒されてただただすごいの一言に尽きました
余談ですが一周回ったら無性に親になんかしてあげたくなって出口のお茶売り場に駆け込んで茶を買って次の目的地に行きました
松元先生からは元人事の立場でのお話を聞かせていただきました
普段の行動や姿勢がしっかりとしていると何かを聞かれた時でも自然と言葉が出てくるということを聞いてもっと居合道の時と普段の時の差をなくしてみようと思いました
またいろんな先生方のお話を聞く中で先生と師匠の違いを知りました。
師匠は技術だけでなく生き方を教えてくれるということです
あまり考えたことがなくて私のイメージでは師匠は弟子が教えだとか考えに従ってて
先生は師匠と比べたらまだ緩い感じと思っていました
合宿の稽古では
初発刀と制定居合の前の違いや手がけの間や
制定居合の立ち技の手がけ(足で拍子をとらない)など教えていただきました
まだいろいろありますが文に起こせる自信がないのでこのくらいで勘弁を・・・
稽古の写真を撮ろうとは思うんですけどそんな時に限ってカメラを忘れてしまうのが残念です
合宿は居合道の技術だけでなくいろんな方面の先生方のお話を聞いたり
薪で風呂を沸かしたり、料理の手伝いをしたりいい経験になりました
当初の日程よりも遅い日になってしまったのに
合宿を開いていただき久保田先生ありがとうございました
今度は妙円寺詣りです
今年も妙円寺詣りで演武させていただくことが来ました
去年までは重吉先生と麓先生が壇上で演武してくださったのですが
今年は私たちにすべて任せてくれることになりました
今までの先輩方の実績のたまものですね
壇上と広場の上下で演武をする予定でした
当日(昨日ですが)雨が降っており広場は滑りやすく無理ということで
壇上の浅野さん、私、永岡さんで演武しました
床が滑るというのを体感したことがなかったので切って前に進み滑ったとき
どこまで滑るんだろうと少し焦りましたが、無事演武を終えることができました。
演武に向けてアドバイスをくださった久保田先生、重吉先生、麓先生
また歴史ある行事に参加させていただき関係者の皆様ありがとうございました
学祭でも演武やります
11/13(日)学生サークル会館1(玉利池という小さな池のちかくです)
是非ご覧ください
P.S.学祭のくだりが去年のデジャヴすぎてコピペしちゃいました
PR
この記事にコメントする