もうあと半月で一年が終わりますね
最近は友達と「このままいったら気が付いた時にはもう30歳ぞ」と話すことも多々です
さてもう半月以上前になってしまいましたが、11/15に学祭があり演武をしました。
会場は学生サークル会館1の四階で3回演武しました。
学生サークル会館っていうものはどうも場所案内するのが難しいですよねぇ
というわけで場所・時間を告知するため
今年は立て看板メインで告知したのですが・・・・
なんと学祭当日には見事に模擬店のテントで見えなくなって
看板を見たという人はきっといいことがあるんじゃないかなーと思う次第です。
僕の家族も池の近くまで来たようですが
そこからなぜか教育学部側に行くというスタンドプレーをきめてしまったようです
さらに時をさかのぼって10/24周辺どういった技をするか決めました。
制定居合12本
前:小林さん
※前・後ろというのは位置とか向きではなく技名です
後ろ:永岡さん
受け流し:岡村
柄当て:二宮さん
袈裟切り:小林さん
諸手突き:浅野さん
三方切り:江村君
顔面当て:福田さん
添え手突き:永岡さん
四方切り:二宮さん
総切り:田畑君
抜き打ち:福田さん
古流(夢想神伝流)今回5本
初伝
陰陽進退:江村君
流刀:岡村
逆刀:田畑君
勢中刀:浅野さん
中伝
颪:工藤先輩
だいたい一人2本でした。
さて、本番でしたが
小林さんは初めていろんな人がいる中で演武をするということだったけれど、よく落ち着いて演武ができていてよかったと思いました。
また、永岡さんは動きの一つ一つがぶれないことがよかったですねぇ。
田畑君も古流の逆刀の追いつめる時の迫力が良かったですねぇ。
次に二年
浅野さんは勢中刀の抜き付けをためて最後一気に抜きつける感じがとてもいいと思いました。
江村君は陰陽進退の二度目の抜き付けでふらつかずに抜けたのがいいと思いました。
二宮さんは四本目柄当ての柄で相手を打つ動作からの後ろの突きがスムーズで止まらないところが良かったと思います。
福田さんは以前よりも刀に振られる感じがなくなってきたように僕は思います。
僕は制定居合と古流の似た技の二種をして違いをはっきりと知る機会ができてよかったです。
最後三年生
工藤先輩は中伝の技を抜かれていて仮想敵の太ももを足で強く踏みつけ抑える動作から
仮想敵の手元と顎を柄で打つところがキレがあってかっこよかったです。
総評としては、学祭までの練習が例年(まぁぼくは去年しか知らないんですけどね)よりも
全員がそろって練習ということが厳しい面があり、OBの先輩方からはもう一段階頑張って
仕上げようという意見をいただきました。後、緊張しすぎという問題点もありました。
いろんな意見で問題点が見えてきたり、それぞれが練習や本番演武する中に課題が見つかったりすることは、ある意味それは今後の練習や気持ちの在り方などに生かして
もっと今までよりも良くするための収穫ではあると僕は思うので各々振り返りつつ生かしてゆきましょう。
あと、技の見せ方(緩急・刀の軌道を大きく・目付体を大きく見せて威圧などなど)の重要さも感じるのだけれどもそれに加えて
みんな制定技の練習が多いからもっと古流の技を練習してゆきましょう(強欲に)
ps.今年はうっかり斬鉄に挑戦してしまうハプニングがなかったなぁ(遠い目)
最近は友達と「このままいったら気が付いた時にはもう30歳ぞ」と話すことも多々です
さてもう半月以上前になってしまいましたが、11/15に学祭があり演武をしました。
会場は学生サークル会館1の四階で3回演武しました。
学生サークル会館っていうものはどうも場所案内するのが難しいですよねぇ
というわけで場所・時間を告知するため
今年は立て看板メインで告知したのですが・・・・
なんと学祭当日には見事に模擬店のテントで見えなくなって
看板を見たという人はきっといいことがあるんじゃないかなーと思う次第です。
僕の家族も池の近くまで来たようですが
そこからなぜか教育学部側に行くというスタンドプレーをきめてしまったようです
さらに時をさかのぼって10/24周辺どういった技をするか決めました。
制定居合12本
前:小林さん
※前・後ろというのは位置とか向きではなく技名です
後ろ:永岡さん
受け流し:岡村
柄当て:二宮さん
袈裟切り:小林さん
諸手突き:浅野さん
三方切り:江村君
顔面当て:福田さん
添え手突き:永岡さん
四方切り:二宮さん
総切り:田畑君
抜き打ち:福田さん
古流(夢想神伝流)今回5本
初伝
陰陽進退:江村君
流刀:岡村
逆刀:田畑君
勢中刀:浅野さん
中伝
颪:工藤先輩
だいたい一人2本でした。
さて、本番でしたが
小林さんは初めていろんな人がいる中で演武をするということだったけれど、よく落ち着いて演武ができていてよかったと思いました。
また、永岡さんは動きの一つ一つがぶれないことがよかったですねぇ。
田畑君も古流の逆刀の追いつめる時の迫力が良かったですねぇ。
次に二年
浅野さんは勢中刀の抜き付けをためて最後一気に抜きつける感じがとてもいいと思いました。
江村君は陰陽進退の二度目の抜き付けでふらつかずに抜けたのがいいと思いました。
二宮さんは四本目柄当ての柄で相手を打つ動作からの後ろの突きがスムーズで止まらないところが良かったと思います。
福田さんは以前よりも刀に振られる感じがなくなってきたように僕は思います。
僕は制定居合と古流の似た技の二種をして違いをはっきりと知る機会ができてよかったです。
最後三年生
工藤先輩は中伝の技を抜かれていて仮想敵の太ももを足で強く踏みつけ抑える動作から
仮想敵の手元と顎を柄で打つところがキレがあってかっこよかったです。
総評としては、学祭までの練習が例年(まぁぼくは去年しか知らないんですけどね)よりも
全員がそろって練習ということが厳しい面があり、OBの先輩方からはもう一段階頑張って
仕上げようという意見をいただきました。後、緊張しすぎという問題点もありました。
いろんな意見で問題点が見えてきたり、それぞれが練習や本番演武する中に課題が見つかったりすることは、ある意味それは今後の練習や気持ちの在り方などに生かして
もっと今までよりも良くするための収穫ではあると僕は思うので各々振り返りつつ生かしてゆきましょう。
あと、技の見せ方(緩急・刀の軌道を大きく・目付体を大きく見せて威圧などなど)の重要さも感じるのだけれどもそれに加えて
みんな制定技の練習が多いからもっと古流の技を練習してゆきましょう(強欲に)
ps.今年はうっかり斬鉄に挑戦してしまうハプニングがなかったなぁ(遠い目)
PR
この記事にコメントする