忍者ブログ
掲示板 の代わりのつもりなので 質問等ありましたら どこでも良いので Comment に残してください
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近出てきた人気子役に面接カードをチェックされてかなりアドバイスされたり
段々畑それぞれにパスタが敷き詰められたりしているわけわかめな夢を見まくって
夢日記をつけようかと本気で思っています、岡村です


一年間が早いですね
今回は行事ラッシュの最後の月なので11月の活動をまとめます

11/6は京都の京都産業大学総合体育館で西日本学生居合道選手権大会へ参加しました
今回は私が試合に出たのですが同級生の江村君が付いてきてくれてかなり助かりました
なんたって大会二日前までなぜか同志社大学であると思ってたもので・・・
二日前に西日本学生居合道連盟の方から連絡があって気づきました
無事どうにかできたので大会へ参加できました、ありがとうございます


さて去年の夏の大会は参加していたのですが形式がだいぶ違いがあって
集団演武は一回生のみで一応三年のわたしは選手権(名前がかっこいいですね)で演武しました
選手権の初めの指定技は
4本目柄当て
11本目総切り
12本目抜き打ち
初めて指定技で11本目が出てきたのでびっくりです

 
試合の結果といいますとなんと初戦が大会会場が京都産業大学だと教えてくださった
連盟の方で初の顔合わせとなりました(偶然過ぎて笑いがこぼれそうでした)
ええ、負けましたとも
相手の方は
技の緩急や切る位置でぴたって止めるのがすごくきれいでした
私もぜひ次は緩急やしっかり切って止めることができるよう頑張りたいです

またこの大会は審判は先生方によるものですが運営や進行は学生によるもので
参加するたび立派で自分ならこんなにできるんだろうかといい刺激を受けますね
ぜひ来年はほかの部員も参加してみればなと思います

今回の宿は町屋というお店と家が一体化したところをリフォームして
宿として貸してくださるところで祖母の家を思わせるような良いレトロさと趣があって
ワクワク楽しく泊まることができました
夕食は前から気になっていったラーメン屋へ行き腹ごなしをして
建物が重要文化財の銭湯へ行き(迷って迷って冷えまくっていたので一層)あったまり・・・

京都の学生がうらやましいです
今度は京都の友人のところに泊めてもらおうかな



今度はところ変わって学祭演武です
今年は技を割と早めに決めてなかなか稽古にこれない子でも
練習できる期間を長くとれるようにやってみました
でもって制定技は新入部員と上級生のペアにして教えあえるような具合にしてみました
ついで立て看板も骨組みを作って補強して長く持ちそうにしました



演武は個人的にはよかったんじゃあないかと思います
OBの先輩方にはほめていただいたりあと間の指摘があったので気を付けていきたいと思います

また来年が楽しみです
PR
こんばんは
最近カオスな夢を見すぎて何が何だか分からなくなってきました岡村です

今回は17日にありました鹿児島県大会の結果をメインにまとめたいと思います

会場は昇段審査と同じ九電体育館でした

まず結果から
女子三段以下の部  
1位 永岡さん
3位 野添先輩


四段の部 
3位 工藤先輩


三段の部 
2位 中溝先輩
3位 田畑君


二段の部 
2位 私           
         です!

いやはや皆さんさすがでした
中には、初めて試合に勝ってテンパったり納刀を合計三回失敗したりした
方がいたらしいですが誰ですかねぇ(えぇ、私ですとも)
みんなまた次に向けて頑張りましょう
前回の大会での課題が生かせているといいですね

大会の感想ですが、やっぱり強い方は振る舞いが堂々としていて余裕さえ感じて
見習いたいなと思いました
また、大会にしてもなんでも物事を無事にできるということは当たり前のようで
とてもありがたいことなんだなと思いました


さて、話は変わって新歓の季節ですね
うちはというと看板のマスコットが雨でにじんで闇堕ちし、
雨でビラ配りもできずと雨に苦しめられまくってます

今のところの学部の新入生の人数ですか・・・
今年の入学者は例年の1/10の人数なんだな、うん、きっとそうだ
って感じです(察して)

それでも見学に来てくれる新入生がいるということはもう一工夫がいるんですかねぇ
もうちょい頑張って勧誘します

こんな感じでまだまだ新入部員絶賛募集中ですからとりあえず見学だけでも
きてくれたらいいな(学部だけでなく院でも)

稽古の場所は武道場で、教育学部側にグラウンドがあってその目の前です
曜日と時間は月曜、水曜、金曜でどの日も19時から21時です


お待ちしてます


P.S.稽古中は入りにくいことに最近気づきました
  ということで見学者のサクラでも入れようかなぁ(やりませんよ)
  まじめに稽古途中でも気軽に入って大丈夫です
  誰も暴れません、むしろ入ってきてほしいです

2か月遅れですがあけましておめでとうございます(すっとぼけ)
私です
旧正月というものもありますし多少は、、、うん
気が付けば相当な量のイベントがあったので書きながら振り返ります
「アッ、ハイ」な方は是非お付き合いください

まず、2月は27日と28日に金峰町での合宿に参加させていただきました
参加人数は10名で卒業された先輩から一年生まで多くの方が参加しました
さて合宿ですが、
久保田先生を通じて居合道の技術・考え方や姿勢のほかにも
ほかの先生方の考え方を知ることができ、自分の視野を広げられる気がしました。
主に練習する技は昇段審査前だったから昇段審査で抜く技中心で、
皆さん最後の追い込みを頑張っていました

食事や稽古などなど合宿っていいですね


合宿を企画してくださった久保田先生、幹事をしていただいた野添先輩ありがとうございました



次、3月は6日に鹿児島マラソン昇段審査が九電体育館であり
一年小林さん、二年全員、四年片山先輩・佐藤先輩・中溝先輩・野添先輩、卒業された横山先輩
が参加しそれぞれの段に挑戦しました
結果からいうと全員合格することができました
指導してくださった先生方や先輩・後輩のみんなありがとうございました
昇段審査の様子を見た感想ですが、
先輩方の演武はバタバタした感じがなくてさすが長い稽古のたまものだなと思いました
同級生はぶっちゃけてしまうと緊張で周りを見る余裕がなくて見れてませんでした
一年生ですが、制定十二本が形だけでも仕上がるかと不安はありましたが
杞憂で安心しました


12
日は北九州大会がありもちろん参加させていただきました
場所は北九州市立総合体育館でした
結果からいうと

四段の部
工藤先輩 二回戦敗退

三段の部
田畑君  二回戦敗退
永岡さん  一回戦敗退

二段の部
佐藤先輩  一回戦敗退

初段の部
浅野さん  一回戦敗退
江村君  一回戦敗退
岡村   一回戦敗退
二宮さん  一回戦敗退
福田さん  一回戦敗退

無段の部
小林さん  一回戦敗退

毎回大会に出て思うのですが、周りの選手は本当にレベルが高いですよねぇ
(言い訳とかお世辞じゃあないですよ)
勝ち負けも大事ではあるけど大会から課題を見つけて普段の稽古に生かせるようにしたいですね
  
 

全体としての課題として聞いたのはほぼ全員の刀の振りが小さいから技自体が小さく見えている
ということがあったので稽古で改善して次回の県大会でよくできるようにしたいです
また、先輩にそれぞれこうしたほうがいいというポイントを聞いたと思うのでそれも気を付けたいです
(私なら、姿勢が猫背・技が早すぎる・間を取るなどなど)

次の大会は県大会です
果たしてどうなるか楽しみです








お久しゅうございます

10月24、25日は妙円寺詣りが日置市徳重神社にて開催されたのですが、
24日に僕らは今年も居合の演武に参加させていただきました。
参加者は一年二年三年生で四年生の先輩方も二人ありがたいことに駆けつけてくださりました。

 
先輩方写真を撮っていただきありがとうございます
妙円寺詣りとは、去年の記事にもまとめられているのですが説明すると

時は天下分け目の合戦関ヶ原
西軍についていた島津軍は西軍の壊滅してゆき
戦線の脱出をしなければならない局面に陥り
東軍の中に突撃し多くの犠牲を払いながらもなんとかして薩摩に帰ってきました。
これが島津の退き口といわれており、
のちに妙円寺詣りとして島津軍の苦難をしのぶようになりました。

ということです。

さまざまな武道関係の演武が行われていて
鉄砲など日ごろ見ることのできないものの目白押しです
今年はドリフターズのコラボもあり盛り上がっていました

さて、私たち鹿児島大学居合道同好会は
日置市剣道連盟居合道部の方々と演武をさせていただきました。
壇上で演舞された技は制定居合の
一本目の「前」二本目「後ろ」三本目「受け流し」四本目「柄当て」五本目「袈裟切り」
広場で演舞された技は初めに夢想神伝流初伝の「虎乱刀」
制定居合の五本目「袈裟切り」六本目「諸手突き」八本目「顔面当て」九本目「添え手突き」
十一本目「総切り」十二本目「抜き打ち」です。


これが諸手突き   
久々の多くの方がいる前での演武でしたのでかなり緊張しました
「一本目の技は虎乱刀、一本目の技は虎乱刀、一本目の技は虎乱刀・・・・・」
と心の中でとらえること数知れず無事一本目に虎乱刀ができました
帰りはラーメンを食べて解散です

歴史のある行事に参加する貴重な機会を与えていただきありがとうございました
また、関係者の皆様今後ともよろしくお願いいたします



さてさて、
今回出てきた居合の技名は何をする技なのか
居合をやっている方以外はなかなか想像しにくいと思います
そんなあなたに朗報です(?)
11月15日の日曜日に演武をします
制定居合12本すべてと夢想神伝流の初伝と中伝の技をする予定です

場所は学生サークル会館1(玉利池という小さな池のちかくです)
時間ですが
一回目は11時
二回目は13時
三回目は15時より
の各30分程度です
の三回ですのでぜひお越しください!
居合道ってあれでしょ?
刀振って藁の束を斬っちゃうやつでしょ?

そんな時期が僕にもありました.....

はやそれからちょうど一年が経とうとしています、広報一年岡村です。
ちょっと抜けた感じがありますがよろしくお願いします(っ´∀`)っ))ヨロシク

もうすぐ新学期が始まり、新入生が来ることを期待し、
一年間で僕の知ったり分かったことを書いてゆきます。

まず、居合道とは演武をして競います。
演武のきれいさだけでなく作法や姿勢なども大切な要素です。
詳しくは見学にきて聞いてみてください
(冒頭の居合=藁を斬るのイメージはじっさいどうなのかなどなどじゃんじゃん)
居合や剣道の経験がなくても大歓迎です!
メンバーの多くは大学から始めた方も多いです


サークルの活動は主に演武の練習をしています。
演武とは、全日本剣道連盟の定めた制定居合と古流があり
ここ鹿児島大学のサークルでの古流は夢想神伝流の技を練習しています。

1年を通して大会や学祭で演武をしたり昇段審査をうけたり、妙円寺詣りに参加させて
いただいたりとイベントも豊富で充実してます(もちろん参加自由の飲み会もあるよ)

居合がなんとなく分かってきたけれど、武道というとなんか殺伐としたイメージがあって
なんか入りづらそう.....

っていうあなた、そうあなた!
実際アニメから艦これ、刀剣乱舞、ポケモンなどのゲーム、登山など
(なんかひとつだけ仲間外れじゃね?)で盛り上がったりボケたり
ほんわかとした愉快な仲間たちですヽ(´▽`)/へへっ

さて、見学について今中央食堂前のところに看板が.................

ありまぁす!
まだ場所取りの段階でまだ形になっていませんが
看板は新入生が来るまでには頑張ります、ご期待ください(・∀・)9 おうっ!

練習日は基本、月曜、水曜と金曜の19:30から
郡元キャンパス教育学部側のグラウンド近くの武道館であります。
左の明かりのついた建物です

気軽にでも見学に来てくれたらうれしいです。








PS.もしかしたら僕が見学者のサクラをやっているかもしれませんが
ノータッチでよろしくお願いしま~す


そんな装備で大丈夫か?




大丈夫だ、問題ない

このネタの為だけに今回のブログ書きましたw



えーと、活動報告します。
1年生に自分たち自身の刀(模擬刀)が届きました!!

一人ずつ柄巻や下げ緒の色、鞘の種類、鍔(つば)がちがっていたりします。
刀身の長さも各個人の身長にあったものです。あなただけの刀今更ながらそんな装備とかって失礼やな)
↓クリックで拡大

   


自分の刀でバシバシ稽古しよう!!(この記事書いている人最近言える立場ちゃいますが)

ちなみに私たちは模擬刀ですが高段者の先生は真剣(本当に切れます)で稽古されます


 



それから、私事ながら、段の証書をいただきました!!(他の人はすでに受け取っていましたが(汗))
ちゃんと証書もらえます!!

これからも、頑張りたいです。
忙しくなってもちゃんと続けなさいと指導されました(汗)







おまけ


逆刀


勢中刀(別名;月影)



前のページ HOME 次のページ
photo by 七ツ森  /  material by 素材のかけら
忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[07/18 岡村]
[07/17 NONAME]
[11/24 佐藤晴紀]
[11/24 佐藤 晴紀]
[11/14 fredrik lindh]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
鹿児島大学 居合道同好会
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R